2色成形には
などのメリットがあります。=> 2色成形の活用例
私たち2色成形.com(2色成形ドットコム)を運営する角一化成だからできる2色成形の強みがございます。
サンプルやこれまでのノウハウを活かし、デザインのご提案をします。
我々は、部品メーカーです。最終製品の設計は我々の部品を使っていただくメーカー様のお仕事です。しかし、部品メーカーという立場から、どうやったら、最終的に製品を手にする消費者の方に素晴らしいデザインで喜んでいただき、またそれを設計されるメーカー様の新しい製品づくりに貢献できるか、考えてまいりました。「デザインプレート」と呼ばれる当社の技術でできる「デザインのネタ」などをおベースに、当社はプラスチックでできるデザインのご提案を致します。
試作技術を駆使し、成形後のサンプルをご確認いただけます。
デザインの確認には、3Dプリンタ・UVプリンタ・「デザインプレート」と呼ばれるタイルサンプル(当社保有金型)など、当社の試作技術を駆使したサンプルや、実際の成形サンプルなどでご確認いただくことができます。「ここを変えてほしい」「色目を変えてほしい」といったご要望にお応えします。
流動解析の技術で設計上の問題点を検証します。
また、設計に関しても当社のこれまで培ったノウハウや流動解析技術を活かして、2色成形における製造設計・開発や製造現場でのトラブル対策をサポートいたします。当社の流動解析では、流動解析、ゲート位置解析、ヒケ変位解析、冷却解析、反り変形解析、繊維配向解析など様々な解析をすることが可能です。
流動解析については、当社公式HPより詳細をご確認ください。
当社では小型~大型の2色成形機を多数保有しています。(型締め圧200~800T)
特に大型2色成形機は当社の強みとなっております。
当社では、2色成形工法でご紹介しているような様々な2色成形工法のバリエーションを取り揃えております。
これまで培った部品メーカーとしてのノウハウを活かし、お客様の求められ要望に合わせて、2色成形機の選定、2色成形方法、2色成形が成立する形状、材料選定をご提案致します。