型内組立成形とは

型内組立成形は、通常、成形後に組立てが必要となる製品を、金型内で成形、組立てを行う成形技術です。

 

1次側射出  ⇒  2次側射出  ⇒  取出し

 

ルーバー駆動やヒンジ駆動が可能となる一体成形品が、成形取出し後に組みあがった状態で得られます

特徴

  • 部品数や組立工数を削減
  • 特殊な金型構造により、2材質組付け部に可動性を持たせることが可能。

活用例

【エアコンルーパー部品】

材質:AAS、PP

【ルーパー試作品】

材質:ABS、POM